・寺西操が運営するブログです。誤字脱字指摘・はげましのおたより・感想は以下リンクからどうぞ
・いちオタクの日常と創作
・たまに元気よく美少女アダルトゲームの話をする
・無断転載はおやめください。現在pixiv以外の投稿先はありません。
・現ジャンルなどの情報は以下格納。最下段のみ必読願います。
わたくしの地元がインターネットで擦られまくっておりまあまあキツい。
結局やらかしたのは外部委託業者だし、会見に応じる担当職員がITに詳しくなくてセキュリティ上のやらかしをしないって誰が言えるんですかね……擁護したいんじゃなくて、自分には関係ないと思って指さして笑ってるけど本当に関係ないと思ってるのか?という意味です。まあだからって防ぎようがないんですけどこんなもの。
そういえばこのブログ、アクセス解析を見る限りはモジカの感想を求めて流れ着いた人が多いんですよね。……2018年時点でニトロの新作とはいえ、「顔の醜さからいじめを受けてる主人公が、自分を支えてくれていると思った女の子からの告白が嘘だと知る」ことから始まる、精神に来ることが見え見えのエロゲ遊んで感想書こうって人もあんまいなかっただろうしなあ…………。
マゴットベイツの時もそうだったけど、体験版遊んで「もう……これは……見届けるしかねえ……」みたいな顔をしてニトストで予約したからね……。
そういえば今年のコミケ、ニトロは企業で出るんだろうか。刀剣乱舞の図録4冊目出すのにもいい頃合いだし、受かっていて欲しいですねえ。
最近のインターネット、普通にしんどいので資格勉強をしているとインターネットが目に入らなくてよいです。インターネットから目を逸らせて知識も手に入る!職はまだ手に入らねえ!
スーパーにはもう既に黄色に熟した梅が芳醇な香りを放っており、危うく買ってしまうところでしたが無事青梅の確保に成功いたしました。
今年は梅酒と、以前仕込んだ梅シロップが途中で発酵してしまった反省を生かし梅ビネガードリンクを仕込みました。おいしくなあれっ……!おいしくなあれっ……!
前回の記事で「犬王」について話しましたが、正直ネタバレなしで言える感想については
「えらいもん観ちまった……」
「犬王の鑑賞、応援上映が正しいスタイルでは?」
「爆音で観てナンボじゃん……」
「つ、塚口ーッ!!!!塚口で爆音上映を何卒ーッ!!!!無声でも構わないので応援上映をーッ!!!!」
という所に落ち着いてしまいました。関係者の皆さんも「応援上映とか……したいよね……」というような事を仰っていたのでそらそうなるし、上映2週目に公式で応援上映開催決定したの、えらいぞ♡(本当にえらい)
我らが塚口サンサン劇場も犬王は上映検討リストの最上位に入っているとの事なので、もう何も言うことがない。お花紙を切って、紙吹雪アリの応援上映が開催されることを祈願しようと思います。もはや千羽鶴折るときのメンタルだよ。(でもマジで感染状況の事とか考えると祈るしかないから……)
以下はネタバレありで感想です。
続きを読む
ブログを書くときと書かないときの差が激しいことに定評のある寺西です。
湯浅政明監督の「犬王」、上映が今週土曜に迫っております。
トレーラーで
「憧れになるその前に飛び込まなくては」
というフレーズが「なんか……スタァライトの「憧れ→ファン→対等なライバルではいられなくなる」文脈っぽいな……」と思っていたらこのインタビューでマジでそうだったことが判明して泡を吹きました。
こればかりは公開日に行くと決めているのですが、導線として同じくサイエンスSARU製作の「平家物語」見ておくかーと軽い気持ちで見ていたらいろんな気持ちにブッ刺さって「ヒン…………」という声を上げるしかなくなりました…………。
一言だけ言うとするなら……そうですね、琵琶法師の朗々とした語りをやってのける悠木碧、いったい何なんだ……。(声優だよ)
以下は「平家物語」OPの演出で泡を吹いた話です。こいついっつも泡吹いてるな……カニか?
続きを読む
私寺西。これは十三機兵防衛圏オールクリア時のプレイメモよ。
落書き目的で買ったはずのMDノートを、約2ヶ月という過去に類を見ないスピードで使い尽くした果ての姿です。なんでこうなったんやろな……大体十三機兵防衛圏とかいうコンテンツが悪いよ。
実際、後半はメモを取る腕の痛みを感じながら、先が気になって仕方ないのでプレイもするしメモも取る、というような状況でした。アホのすることだよ。十三機兵防衛圏が私をアホにしたんだから仕方がないよ。
ちなみに「あっ、これ書ききれないな」と確信した時点で、クロッキー帳で書いて完結後切り離し、残しておいたノートの白紙ページに貼る、という形で1冊に収めることができました。これを開けば、いつでも自分の新鮮な初見の悲鳴が読めるって寸法よ……。
ゲームそのものに関してはもうとにかく「すごかった」としか言えないので、みんな……遊べ……!!!Steamにも配信されて多くの人間が身を持ち崩すといいな……!!!!
グリムグリモアのリメイクも発表済みなので、そっちを待とうと思います。楽しみ楽しみ。
私寺西。これは十三機兵防衛圏のプレイメモをしているA5ノート。
指でつまんだ部分がメモしているページよ。(追想32%、究明26%、崩壊52%)
要約はゲーム中のアーカイブでされとるやろがい、という話ではありますがそういう問題でもない。せっかくSwitch版まで何も情報入れなかったんだから、せっかくの初見の驚きと苦しみとその他諸々の感情をどこかにとどめておくか……と思ったらなんかこのありさまになっています。人にここまでメモらせる十三機兵防衛圏、コワ……。
iPadとslackで音声入力できるやんけといえばそうなんですけど、登場人物が多くて特殊な用語も多いからストレス溜まるなーと思った結果、ノートにカクノで延々メモる原始的な有様になっています。軽い万年筆は狂った心もその軽さでいなしてくれるから……手が疲れないから……。
まあ大体中盤にさしかかったぐらいだと思うんですけど、腹立つぐらいにストーリーの出し方が上手くてビクンビクンしています。
3パートの進め方にもいろいろあると思うのですが、私はチュートリアル通り「追想→崩壊→究明」を1パートごとの切り替えでやっています。
続きを読む
再始動日が5月10日(火)に決まった咲うアルスノトリア、とりあえずログインはしてできるなら日課やっとくかーぐらいのテンションなのですが、
無料1回ガチャ回したらそこには抜けるような青空(☆5確定演出)が
お
お…………
お姉ぢゃん
パウリナお姉ちゃんずっと会いたかったストーリー初登場時に無料石全部つぎ込んで回して会えなくてそれからも思い立ったように回してそれでも会えなかったパウリナお姉ちゃん
赦されたんやな……って……。
ちなみにパウリナお姉ちゃんはこういう生物というわけではなく、そういう形のパジャマを着て移動しています。着たまま移動も可能な高機能寝袋なんだ。そっちの英国にもバウヒュッテがあったとみえる。
タイトルにもなっている「笑わない少女」アルスノトリアの姉の一人であり、「目的」のためにベッドを使うことなく至書塔に引きこもって、本の中に答えを探しているのでした。ちなみに素顔は☆5シジル「陽だまりの書架」で拝むことができるぞ!
とは言え、パウリナお姉ちゃんは至書塔にいつもいるのでゲーム中でも至書塔に行けばお話してくれるんだけど、やっぱメニュー画面にいるのは格別だなというお話でした。